|
聞法の生活(同朋選書46)
「聞法」とは、どういうことなのか…?
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
十分
|
|
|
ただ念仏せよ―絶望を超える道―(同朋選書45)
劣等感や孤独からどう解放されるか
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
十分
|
|
|
人生を丁寧に生きる〜念仏者のしるし〜(同朋選書44)
人生を丁寧に生きるにはどうしたらよいのか…お念仏に生きられた先輩方の姿勢に学ぶ!!
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
十分
|
|
|
観無量寿経の教え-仏との出会い
お経を通して、自分の姿が見えてくる…。親鸞聖人が大切にされた、『観無量寿経』序分に描かれた「王舎城の悲劇」の物語。韋提希、阿闍世、阿難という…
1,320(通常\ 1,320)
在庫:
十分
|
|
|
生死出ずべき道
九十年の生涯を尽くし、自己を厳しく問い直し、念仏者としての行き方を追求してきた著者が、渾身の力を振り絞って放った最晩年のメッセージ!
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
十分
|
|
|
真宗の実践
自分は本当に真宗を生きていると言えるのか
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
467
|
|
|
涅槃経の教え-「わたし」とは何か
「王舎城の悲劇」を中心に、釈尊が救おうとはたらきかけている存在としての「わたし」とは何かを考える
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
51
|
|
|
念仏に生きるとき
「清め塩」、「お位牌」と「法名」、夫婦で信仰が違う、「南無阿弥陀仏」って何? 現世利益の「お札」など、ご門徒の問いに二階堂氏が答える。
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
278
|
|
|
地上に立つ宗教
日常生活の中で、社会の中で、仏法を聞くとはどういう意味を持つのか
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
十分
|
|
|
真宗門徒になる
「信じる」ということ、「信仰を得る」ということは、どんな意味を持つのか
880(通常\ 880)
在庫:
十分
|
|
|
生きるということ
親鸞聖人の生涯・教えをとおして、生きる出発点を見出す
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
435
|
|
|
日暮らし正信偈
暮らしに根づいた正信偈をもう一度学び直す。真宗門徒のための正信偈入門
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
十分
|
|
|
念仏者の世界-歎異抄に聞く(二)
『歎異抄』からいったい何を学び、学ぶことによってどういう自分に、世界にめぐり遇えるのかをたずねる
1,320(通常\ 1,320)
在庫:
185
|
|
|
人と生まれて
若者への5つのメッセージ
1,100(通常\ 1,100)
在庫:
239
|
|
|
教行信証に学ぶ-生活指針としての念仏
親鸞聖人によって打ち立てられた仏教観とはどういうものであったのか。その課題を顕らかにした『教行信証』に学ぶ。
1,320(通常\ 1,320)
在庫:
十分
|
|