
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。

【10月号の主な内容】
◎インタビュー 石川直樹さん(写真家)
ここに居ながら、ここではない場所のことを考える想像力の旅へ――。
◎特集
ウイルスと人間の生き方
昨年末から始まった新型コロナウイルス感染症の世界的大流行は、
人間社会に深刻な衝撃を与えました。
私たちはこれから、
どうすれば未知のウイルスと共存していけるのか。
感染症対策に求められる生活や社会の変化を、
どう引き受けることができるのか。
感染症の流行がもたらす
差別や分断をどう乗り越えていけばいいのか…。
さまざまな視点から考えます。
●対談「私たちはもうすでにウイルスや細菌と共に生きている。」
山本太郎さん(長崎大学教授)× 南枝尚美さん(真宗大谷派僧侶)
●ルポ/感染症に対応したお寺の新しい取り組み
●寄稿/朝長啓造さん(京都大学教授)
●ミニインタビュー/磯野真穂さん(医療人類学者)
●仏教の視点から/鵜飼信孝さん(真宗大谷派僧侶)
◎好評連載
●親鸞万華鏡/10月号のゲスト:松尾剛次さん(山形大学名誉教授)
各界で活躍する方々に、様々な視点からの多彩な親鸞観をお聞きする連続インタビュー。
●本廟創立と東本願寺の歴史―その時代と教えの伝統/草野顕之さん(大谷大学名誉教授)
●法話 出遇いを仰ぐ/佐野明弘さん(真宗大谷派僧侶)
●旬のいっぴん精進料理「揚げかぼちゃのレーズンナッツ」
旬のいっぴん精進料理スペシャル〜お斎に最適・おから料理/森 かおるさん
●東本願寺界隈 今昔物語/柴田法衣店(法衣)
東本願寺界隈のお店を紹介。東本願寺と地域・町との関わりや歴史、これからを見つめます。
●真宗門徒のキーワード
真宗門徒のキーワード 総集編@
●ペコロスのほどけてしゃがんで/岡野雄一さん
『ペコロスの母に会いに行く』でお馴染み、マンガ家・岡野雄一さんが、亡きお母さんから教わった大切な「いのち」のあれこれをつづる連載マンガ。
●東本願寺 道を照らす行灯法語
真宗本廟(東本願寺)前の芝生に設置された行灯に掲示されている法語を、毎月ひとつずつご紹介。
●これであなたも仏教ツウ?! クイズで学ぶ仏教語
普段目にする言葉も実は仏教語だった?! イラストとともに毎月1つ取り上げる仏教語クイズ!
●どうぼうパズルdeひとやすみ
同朋の誌面や仏教・仏事のことも登場するクロスワードパズル。プレゼント付!
※その他、さまざまなコーナーを連載中!