増補 親鸞
1959(昭和34)年に発行された『親鸞―その生涯と思想の展開過程』に新たな研究成果を加えた改訂増補版。
5,500(通常\ 5,500)
在庫:
十分
|
|
しんらんさまと白い道(紙芝居)
「二河白道」を題材にした紙芝居。
2,200(通常\ 2,200)
在庫:
307
|
|
りゅうじん池と しんらんさま(紙芝居)
紙芝居で親鸞聖人に親しむ!!
2,200(通常\ 2,200)
在庫:
226
|
|
親鸞聖人伝絵(でんね)-御伝鈔に学ぶ
親鸞聖人の生涯を感銘深いエピソードを交えて述べられている。『御伝鈔』の意訳とそのこころ、さらに『御絵伝』の各絵図の場面解説を付す
1,980(通常\ 1,980)
在庫:
十分
|
|
伝記 親鸞聖人
イラストつきで読みやすい
1,760(通常\ 1,760)
在庫:
十分
|
|
青木新門の親鸞探訪
アカデミー賞受賞映画「おくりびと」原案小説の著者・青木新門の親鸞探訪記。
1,760(通常\ 1,760)
在庫:
十分
|
|
しんらんさまみ〜つけたっ!
家族みんなで楽しめるしかけがいっぱい!あなたはしんらんさまがみつけられるかな??
1,650(通常\ 1,650)
在庫:
十分
|
|
親鸞聖人に学ぶ-真宗入門
「人間」「念仏」「本願」「信心」「生活」をもとに、親鸞聖人のあきらかにされた真宗の教えを学びます。
1,650(通常\ 1,650)
在庫:
29
|
|
宗祖聖人 親鸞 上-生涯とその教え
本書は親鸞聖人の伝記と、法語によって構成された同朋の会テキスト『宗祖親鸞聖人』の学習手引書。
1,650(通常\ 1,650)
在庫:
十分
|
|
宗祖聖人 親鸞 下-生涯とその教え
本書は親鸞聖人の伝記と、法語によって構成された同朋の会テキスト『宗祖親鸞聖人』の学習手引書の下巻。
1,650(通常\ 1,650)
在庫:
十分
|
|
親鸞の世界
半世紀前、各界の注目を集めた『親鸞の世界』が真宗文庫として新装発行!!
1,650(通常\ 1,650)
在庫:
十分
|
|
親鸞の詩が聞こえる−エッセンス・正信偈
本書は、月刊『同朋』誌で2007年1月号から2010年12月号にかけて連載され、大変好評だった「べっきさんのエッセンス正信偈」を一冊にまとめ…
1,430(通常\ 1,430)
在庫:
十分
|
|
しんらんさま
親鸞聖人の、念仏の一生をとおして、子どもたちに、生きることのすばらしさを伝える。
880(通常\ 880)
在庫:
十分
|
|
親鸞聖人の手紙から
晩年に帰洛した親鸞聖人が関東の念仏者たちに御消息を送った背景には、信仰とは何かという人々の戸惑いがあった。では現代はどうか。同じように信に惑…
880(通常\ 880)
在庫:
十分
|
|
近代日本と親鸞−信の再生−(真宗文庫)
親鸞があきらかにした「浄土真宗」がどのように展開し、現代に生きて、はたらいているのかを問う――
825(通常\ 825)
在庫:
十分
|
|
親鸞の説法−『歎異抄』の世界−(真宗文庫)
親鸞があきらかにした「浄土真宗」がどのように展開し、現代に生きて、はたらいているのかを問う――
825(通常\ 825)
在庫:
十分
|
|
親鸞の伝記−『御伝鈔』の世界−(真宗文庫)
親鸞があきらかにした「浄土真宗」がどのように展開し、現代に生きて、はたらいているのかを問う――
825(通常\ 825)
在庫:
十分
|
|
現代と親鸞−現代都市の中で宗教的真理を生きる−(真宗文庫)
親鸞があきらかにした「浄土真宗」がどのように展開し、現代に生きて、はたらいているのかを問う――
825(通常\ 825)
在庫:
十分
|
|
親鸞の教化―和語聖教の世界(真宗文庫)
親鸞があきらかにした「浄土真宗」がどのように展開し、現代に生きて、はたらいているのかを問う――
825(通常\ 825)
在庫:
十分
|
|
親鸞の仏道―『教行信証』の世界(真宗文庫)
親鸞があきらかにした「浄土真宗」がどのように展開し、現代に生きて、はたらいているのかを問う――
825(通常\ 825)
在庫:
十分
|
|