
4月号の特集は「希望」をつくる。
いつの時代も、未来をつくるのは若い世代の人たち。
しかし、貧困の連鎖、いじめ、ブラック企業、奨学金問題など、
若者を取り巻く環境は決して明るいとは言えません。
それでもなお、現在の絶望的な状況と向き合いつつ、
今あえて「希望」を語りはじめた若い人々も存在します。
その声に学びながら、この春、身近な若い人と共に
未来を語り合っていきたいと思います。

【主な内容】
◎インタビュー 三遊亭円楽師匠(落語家)「人と人を繋ぐのは笑顔と言葉」
◎特集 「希望」をつくる
★対談 「絶望してもまた立ち上がれるようなこれからの社会を構想しよう。」
荻上チキさん(評論家・編集者)×中杉隆法さん(真宗大谷派僧侶)
★ルポ お寺を開く―地域へつながる若手僧侶たち
★希望をつくる?/奥田愛基さん
★政治について語り合える雰囲気ができた。そのことに「希望」を感じる。/長井優希乃さん
★ひきこもりをひとつの状態として捉え、わずかな変化を希望に。/竹久輝顕さん
★仏教の視点から/池ア方子さん
◎好評連載
●「仏さまの願いとは?〜本願文に学ぶ〜」/尾畑文正
●仏教・仏事のハテナ?「占い」
●現在(いま)を生きる仏教入門/古田和弘
●暮らしのなかの仏教語「実際」/大江憲成
●仏典マンガ「帰り道で話そうよ」
●もっと知りたい!東本願寺「寺内町の歴史」
●私の親鸞探訪「浄善寺」/青木新門
●お寺と女性(わたし)の物語「毎週火曜は心の休憩所″」
●こころエクササイズ/香山リカ ほか