教化研究
巻頭言 曽我量深先生の学恩 楠 信生 特集にあたって 研究論文 曽我量深の思想の特徴とその基本的視座について 武田 未来雄 研究論文 曽我量深の「還相回向」理解をめぐって 藤原 智 梵響 影現される曽我師を偲びて 那須 信孝 「無信の信」と「恒沙の信」 林 克樹 ―曽我量深「念仏は原始人の叫び也」をめぐって― リレーコラム 曽我量深〈思想地図〉 梵響 同朋会運動と曽我量深先生 王來王家 眞也 無仏世の仏弟子、曽我量深 速水 馨 研究論文 曽我量深における戦争という経験 名和 達宣 研究論文 曽我量深における仏性観および法蔵菩薩論 都 真雄 ―平川彰の批判を手がかりに― 研究論文 読者たちの曽我量深像 藤井 祐介 ―「哲学者」という印象をめぐって― インタビュー 曽我量深師より導かれた親鸞教学の方向性 本多 弘之 梵響 逆縁教興 藤井 眞翔 ―大谷大学鸞音忌の歩みを回顧して― ブックガイド 曽我量深の探究 難波 教行 研究ノート 曽我量深の著作概観 藤原 智 梵響 曽我量深先生と彌生書房 津曲 奈穂子 講演録 師に遇う、仏に遇う 寺川 俊昭 研究余話 『本願の仏地』をめぐって 御手洗 隆明 本の紹介・執筆者紹介・研究所雑記・編集後記
単行本
儀式勤行
聖典
伝道ブックス
同朋選書
絵本
写真葉書
冊子
小冊子
翻訳本
テキスト
視聴覚
ブックレット
安居
リーフレット
教化教材
月刊『同朋』
身同
真宗教育
定期刊行
年間購読
頒布袋・包装紙
その他